日本縦断フェリー旅Part.4
2024年5月1日
4月6日(月)~12日(金)、船中2泊、北九州市門司港2泊、4泊5日の旅の報告。フェリーは苫小牧~大洗(茨城県)と横須賀~北九州門司港の2航路を利用した。水戸から東京駅までの高速バスが渋滞に巻き込まれたのと、品川から乗っ …
雪道で立ち往生して、外国人と女性に助けられた
2024年3月1日
今年の冬はおかしい。ドカ雪が降った翌日には4月並みの高温になったりで路上の雪がぐしゃぐしゃになったりして。そんな2月のある日。駐車場から出て中通りを少し行ったところで、雪道で立ち往生してしまった。あいにくスコップを積んで …
冬の間、体を動かし春に備えよう!
2024年2月2日
去年の年末、12月20日頃から風邪をひいてしまった。熱はないし、咳が出た訳でもない。ただ鼻水が出たくらいなので放っておいた。けれどもクリスマスが過ぎ、大晦日になっても鼻の調子は一向に良くならない。冬のこの時期、下手をする …
新千歳空港で足止めになったら、あなたはどうする?
2024年1月4日
新年早々、大事故が連続して起こり、正月気分が吹き飛んでしまった、という方も多かったのでは?大変な年明けになってしまった。2日に起きた羽田空港における航空機衝突事故はショッキングだった。羽田が閉鎖になったため全国の空港で帰 …
札幌市が現行の敬老パス制度を廃止しようとしているのを知っていますか?
2023年12月4日
11月23日の道新朝刊の見出し「敬老パスにポイント制度、市が発表、ウォーキングなどで付与」を見て、はて札幌市は何を企んでいるのか。記事を読んでびっくり。要点を書きだすと、 ・自己負担を廃止し、利用上限を現行の7万円から2 …
JR特急の自由席を無くし全部指定席にするとか…
2023年11月15日
いよいよJR北海道はこんなことをしてまで鉄道収益を上げなければならないほど追い込まれてしまったようだ。つまり指定席料金を徴収して、少しでも収入を増やそうというさもしい魂胆が哀れを誘う。JRで遠くに行く時は、事前に指定席を …
数年ぶりの熊野古道ウォークは新鮮だった
2023年10月5日
9月26日~29日の日程で4年ぶりに熊野古道に行ってきた。伊勢路(仁坂峠)から始め、中辺路のハイライトコース(小雲取越など)を歩くとともに3つの大社にも立ち寄った。伊勢路では一人も会わなかったが、中辺路ではかなりの数のウ …
夏はカラスの子育てシーズンなのだ
2023年9月1日
今年の夏は暑さと湿度だけではない。カラスの鳴き声が早朝からやかましいと感じる日が多い。普段のカラスの声とは違って、ガァガァとかアーアーとか1羽だけならまだしも数羽で鳴くものだから騒々しいことこの上ない。その場面を観察する …
初夏にふさわしい高層湿原を巡ってきた
2023年8月10日
7月に道内3ヵ所の湿原を訪れた。まず12、13日は13人の参加者とともに上川町にある浮島湿原へ。滝上町に至る長い北大雪トンネルの手前を右折して数kmで駐車場に着く。そこからほぼ平坦な遊歩道を進めば30分で湿原入口だ。木道 …
50年ぶりの上高地は変わらぬ絶景だった
2023年7月6日
6月27日~29日の3日間、信州・上高地ウォークに行ってきた。27日は松本泊まり。60年近く前、学生生活を送った街とはいえ、駅前のあまりの変わりようにまるで外国の街にでも来たみたいな気分だった。 翌日、TVの天気予報は県 …