札幌の環境市民団体
エコイズム
  • HOME »
  • エコイズム

私が行きたいと考えている3つの記念館

国内各地を歩いていると特定の個人に的を絞った記念館が見つかる。俳優、歌手などの芸能人だけでなく、歴史上の人物も多い。ウォーク途中に出合ったら時間の許す限り見学するようにしている。 実は私自身が前々から行ってみたいと思って …

伊豆大島、伊豆半島の椿と桜に出合う旅

2月14日~17日の3泊4日の旅は伊豆大島と伊豆半島だった。参加者5名+浩一郎と私の7名だった。東京竹芝港からはホバークラフトで2時間の乗船。着いたのは北端の岡田港だった。足慣らしを兼ねて北西岸のサンセットパームラインを …

3年ぶりの台湾の旅は、色々な出来事があって焦ったり、楽しんだり

1月10日~14日に出かけた4泊5日の台北を拠点にした旅は、参加者3名(全員女性)と私の4名だったから家族旅行みたいだった。けれどもいろいろなことがあった。まず1日目、新千歳発のスクート航空便は出発が1時間半の遅れ。その …

日本縦断フェリー旅にこだわる理由

北海道から沖縄又は九州までフェリーを乗り継いでいく旅は、去年2回実施した。4月は参加者4人と沖縄まで、11月は九州(由布院)まで8人と一緒に出かけた。実は一昨年の4月に行く予定があった。申し込みが7、8人あったのにコロナ …

紅葉の京都は大賑わいだった

11月27日~30日3泊4日で紅葉の京都、ロングトレイルを歩く旅に行ってきた。 11月末だけあって紅葉は終盤という感じで、ハッと驚くような場面には出食わさなかった。 京都は確かに赤が目立つ。その多くはヤマモミジ。それも植 …

秋たけなわ、収穫体験もたけなわだけど…

秋は農作物の収穫に忙しい時期だ。11月に入ると一段落した感があるが、9月、10月は稲刈りや大根、ジャガイモ掘りの話題が新聞、テレビを賑わした。子供たちが元気よく農作物を収穫する体験はもっと盛んになっていいと思う。スーパー …

読書の秋、私が好きな三人の歴史上の人物

歴史上の人物で誰が好きかと聞かれたことがある。その時はすぐに名前が出てこなかった。改めて、そんな人物がいるか考えてみた。 数人の名が浮かんだ。桐野利明、伊庭八郎、中島三郎助などだ。桐野は西郷隆盛の腹心と言われた男、伊庭は …

フットパスには臨時パブがよく似合うのに…

7月30日、31日の2日間、第31回全道フットパスの集いが、恵庭市を会場にして開かれた。実に3年ぶりの開催だった。えにわフットパス愛好会が最初に企画したは2019年9月のこと。ところが数日前に起きた、胆振東部地震のため中 …

第2回フェリーで行く日本縦断の旅ダイジェスト

フェリーを乗り継いで沖縄まで行く7日間の旅に参加する酔狂な方がいるものか危ぶまれたが、うれしいことに男女各2名が参加してくれた。 4月18日(月)苫小牧東港を出港し、翌日夜、福井県敦賀港へ。夕食に食べたの刺身は旨かった。 …

満開の三浦半島桜見ツアー放浪記

3月30日~4月2日の日程でまん防明け第1弾のウォークツアーは桜の三浦半島へ。参加者6名で半島を一周して桜を腹いっぱい食べた感じだった。 それにしてもよく歩いた。着いた初日から2万歩超。坂本龍馬の妻・おりょうさんの墓があ …

« 1 2 3 4 16 »
PAGETOP
Copyright © エコ・ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.