札幌の環境市民団体
エコイズム
  • HOME »
  • エコイズム

満開の三浦半島桜見ツアー放浪記

3月30日~4月2日の日程でまん防明け第1弾のウォークツアーは桜の三浦半島へ。参加者6名で半島を一周して桜を腹いっぱい食べた感じだった。 それにしてもよく歩いた。着いた初日から2万歩超。坂本龍馬の妻・おりょうさんの墓があ …

イギリスのフットパスは日本のモデルになるか?

今月21日(月祝)にフォーラム『札幌にもフットパスを!』Part.7をオンラインで開催する準備を進めている。日本フットパス協会が主催する「全国フットパスの集い@オンライン」と同時開催である。 私は「英国のフットパスはモデ …

エコ・ネットワークは設立30年を迎えます

エコ・ネットワークを立ち上げたのは、1992年(平成4年)4月1日。ちょうどエイプリルフールの日だったもので、冗談と思った友人もいたと聞く。時はあたかもバブル絶頂期の直後。バブルの恩恵など全然と思いきや、今から考えるとそ …

ボリュームたっぷりの食事を客は望まない

コロナが一段落して、ようやく道外のウォークツアーに大手を振って行けるようになる。熊本、京都、沖縄と企画が膨らむ。 さて旅先で歩いた後の楽しみは温泉と食事だろう。温泉はともかくとして食事については、感じることがある。一口で …

全国知事会の会長になる平井伸治さんのこと

北海道新聞8月28日付夕刊、論説委員が執筆するコラム「今日の話題」に懐かしい名前を見つけた。「新風吹くか」と題するコラムに鳥取県知事平井伸治さんが取り上げられていたのだ。 鳥取県は人口55万人で恐らく全国一少ない県なのに …

増毛山道ウォークは久々の山歩きを堪能した

去年に引き続き増毛山道ウォークに行ってきた。参加者は総勢10名、増毛町の一流ホテル「オーベルジュ増毛」に前泊して、ディナーは本格的なフランス料理。2時間は長かった。間が持たないので芋焼酎のボトルを頼み、相方と飲み干した。 …

航空券のシニア割で「ミステリーウォーク」に挑戦したが…

コロナが明けたら、さぁどこへ行こうかと誰でも考えているのではないか。エコ・ネットワークで行うウォークイベントは原則、新しいコースを選んできた。けれどもこれまで歩いたうちで再度行ってみたいところはないか、思いを巡らせてみた …

新型コロナウィルス接種体験記

5月25日(火)、医療従事者に続いて75歳以上の高齢者を対象にした接種がようやく道内でも始まった。全国どこも電話、インターネット予約が取りずらいというニュースが連日伝えられていたので、慌てずに後半にゆっくりと、と思ってい …

北海道に高レベル放射性廃棄物貯蔵施設なんてまっぴらだ

エコ・ネットワークがしばしば訪れる黒松内の隣、寿都町が去年、突然高レベル核物質の地下貯蔵を目的とした第1段階調査(文献調査)に神恵内村とともに応じたニュースには、仰天させられた。東電の福島第1原発で取り出そうとしているメ …

映画「フラガール」を見て感激したこと

前回は映画の話題を取り上げたので、今回もまた書いてみたい。年末に松雪泰子、豊川悦司主演の標記映画を見た。昭和30年代、常磐炭鉱の閉山に伴い、雇用確保のためハワイアンセンターを作る計画が持ち上がった。そこではフラダンスを踊 …

« 1 3 4 5 16 »
PAGETOP
Copyright © エコ・ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.