毎年開催していた「セミナー『札幌にもフットパスを!』」はすでにあった「太平百合が原フットパス」や一昨年にオープンした「さっぽろラウンドウォーク」やがあることを受けこの歩く道をさらに広める、広がり得る活動へと発展させたセミナーに改称しました!
そして今までの参加者からの要望を受け、歩けるシーズンに変更し、セミナー&ウォークとして実施します!
午前中は北九州市立大学の廣川祐司准教授をお招きし、地域資源を活かしたフットパスを構築し、民官学が連携・協働して行ってきた活動の実践内容やメリット、課題などについてお話しいただきます。
廣川さんは北九州市はもちろん、行橋市や中間市など九州各地様々な地域で地域の資源を活かした地域づくりのツールとしてフットパスを活用し、様々な成功例をお持ちの日本で唯一無二のフットパスを取り入れられてきた先生です。
どのような活動が今後の札幌にある歩く道を活用して活動することが可能になるのか?そのヒントをお話しいただけることになるでしょう。
また前段として日本フットパス協会理事(㈱ジオ)の小川浩一郎が札幌の歩く道のご紹介やフットパスとは?といった初めて参加する方でも参考になるであろうお話をいたします。
地域とつながることでより深みを増す、フットパス(歩く道)。
「ウォーカブルシティ」が推進されている札幌でまさにフィットした活動内容になっています。
そして午後からは札幌の真駒内エリアを実際に歩き、歩きながら地域に触れられる機会にもなります。
実際に歩いてみてどのような可能性が眠っているのか?など講師も参加する中でざっくばらんにお話ししながら歩きましょう
この時期の真駒内は植物たちの芽吹きも始まり、お楽しみいただけるはずです!
また参加者には「さっぽろラウンドウォーク」のマップが特典として付いてきます(マップをお持ちの方は1,000円割引)!!
■日時■
セミナー:2025年4月20日(日) 10時~12時
ウォーク:2025年4月20日(日) 14時~16時
※どちらか一方の参加でも構いません。どちらか一方の場合はお申込みの際にお伝えください。特に要望がない場合は両方の参加で受け付けます。
■会場・場所■
セミナー:札幌市環境プラザ環境研修室[札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2階]
ウォーク:真駒内駅周回の約6km[真駒内駅前時計塔下集合・出発、解散]
■定員■
セミナー:60名
ウォーク:30名
※どちらも要申込、先着順
■参加費■
セミナー:500円(資料代)
ウォーク:2,000円(傷害保険料、さっぽろラウンドウォーク「山手エリア」マップ)
※さっぽろラウンドウォーク「山手エリア」のマップをお持ちの方は1,000円割引となります。
■主催■ エコ・ネットワーク、フットパス・ネットワーク北海道(FNH)
■共催■ 株式会社THE-O(ジオ)、日本フットパス協会
■協力■ NPO法人 ウォークラボ札幌、北海道科学大学人間社会学科