毎年開催していた「セミナー『札幌にもフットパスを!』」はすでにあった「太平百合が原フットパス」や一昨年にオープンした「さっぽろラウンドウォーク」やがあることを受けこの歩く道をさらに広める、広がり得る活動へと発展させたセミナーに改称しました!

そして今までの参加者からの要望を受け、歩けるシーズンに変更し、セミナー&ウォークとして実施します!
午前中は北九州市立大学の廣川祐司准教授をお招きし、地域資源を活かしたフットパスを構築し、民官学が連携・協働して行ってきた活動の実践内容やメリット、課題などについてお話しいただきます。
廣川さんは北九州市はもちろん、行橋市や中間市など九州各地様々な地域で地域の資源を活かした地域づくりのツールとしてフットパスを活用し、様々な成功例をお持ちの日本で唯一無二のフットパスを取り入れられてきた先生です。
どのような活動が今後の札幌にある歩く道を活用して活動することが可能になるのか?そのヒントをお話しいただけることになるでしょう。

また前段として日本フットパス協会理事(㈱ジオ)の小川浩一郎が札幌の歩く道のご紹介やフットパスとは?といった初めて参加する方でも参考になるであろうお話をいたします。

地域とつながることでより深みを増す、フットパス(歩く道)。
「ウォーカブルシティ」が推進されている札幌でまさにフィットした活動内容になっています。

そして午後からは札幌の真駒内エリアを実際に歩き、歩きながら地域に触れられる機会にもなります。
実際に歩いてみてどのような可能性が眠っているのか?など講師も参加する中でざっくばらんにお話ししながら歩きましょう
この時期の真駒内は植物たちの芽吹きも始まり、お楽しみいただけるはずです!
また参加者には「さっぽろラウンドウォーク」のマップが特典として付いてきます(マップをお持ちの方は1,000円割引)!!

■日時■
セミナー:2025年4月20日(日) 10時~12時
ウォーク:2025年4月20日(日) 14時~16時
※どちらか一方の参加でも構いません。どちらか一方の場合はお申込みの際にお伝えください。特に要望がない場合は両方の参加で受け付けます。

■会場・場所■
セミナー:札幌市環境プラザ環境研修室[札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2階]
ウォーク:真駒内駅周回の約6km[真駒内駅前時計塔下集合・出発、解散]

■定員■
セミナー:60名
ウォーク:30名
※どちらも要申込、先着順

■参加費■
セミナー:500円(資料代)
ウォーク:2,000円(傷害保険料、さっぽろラウンドウォーク「山手エリア」マップ)
※さっぽろラウンドウォーク「山手エリア」のマップをお持ちの方は1,000円割引となります。

■主催■ エコ・ネットワーク、フットパス・ネットワーク北海道(FNH)
■共催■ 株式会社THE-O(ジオ)、日本フットパス協会
■協力■ NPO法人 ウォークラボ札幌、北海道科学大学人間社会学科

開催日
2025年4月20日(日)
イベント名
フットパスセミナー&ウォーク 地域環境を考えた札幌の歩く道の可能性
距離
ウォーク約6km
内容
□ガイドウォークや観察会とは異なり、「歩く」ことが主体となります。要申込み、先着順。 □参加費は当日申し受けます。小学生無料。傷害保険料等含む。途中離脱の場合は返金は致しません。領収証が必要な方は事前にお知らせください。 □トイレは出発前に駅やターミナル等、電車内でおすませください。 □途中数回の短い休憩をとります。飲料水や休憩の際のおやつなどは各自ご持参願います。この時期は雪の影響が残っているルートもございます。 □普段着参加で問題ありませんが、雨具や帽子、防寒具等は当日の気温や天気に合わせてご持参ください。またトレッキングポール等も必要な方は各自の判断でご持参願います。 □ルートや解散場所・時間も変更または前後する場合があります。 □小雨決行。台風や大地震、大雪など常識的に困難な場合以外は催行します。よほどの大雨、吹雪でない限り実施します。降雨、積雪状況によって中止する場合がございますが、中止の場合は各自の判断でお願いします。判断がつきかねる場合は以下小川浩一郎または小川巌までお問い合わせください。 □当日のご連絡は090-8271-6460(小川浩一郎)または090-3773-2038(小川巌)まで。当日のキャンセルやお休みの場合、連絡は不要です。
参加費
セミナー500円 ウォーク2,000円
お問い合わせ先
エコ・ネットワーク
地域
道央